健康診断.com健康診断の種類定期健康診断>人間ドック

人間ドックとは

身体各部の精密検査を受けて病気や疾患、体の健康状況などを検査することで、健康診断の一種です。定期健康診断に含まれており、一般に定期健康診断で義務付けられている検査項目よりも詳細に検査を行います。健康保険の対象ではありませんが、加入している保険組合により一定の年齢以上の場合は補助金が給付される事があります。検査期間は半日から多い場合では1週間以上におよぶ場合もあります。

人間ドックにおける健康診断について

人間ドックでは、医師の問診や診察を受けて生活習慣病の予防や治療、その他健康についての様々な助言や始動を受けることになります。
受診する病院や検査内容によって検査項目は大きく異なっており、最短は3時間程度のものから膨大な量を検査する場合は1週間程度の検査を行うような大掛かりな人間ドックもあります。
当然、検査項目が多くなるほどより詳細なデータが得られることになりますので、精度の高い健康診断が可能となります。

 

専門的な人間ドックについて

現在では、人間ドックでの検査について専門的な分野について詳細な検査を行う人間ドックが増えてきています。ここで全てを紹介することはできませんが、代表的な専門人間ドックを紹介していきます。

脳ドック

脳ドックとは、主に脳機能や脳の疾患に関して詳細に検査を行う人間ドックです。中心的な検査はMRI(磁気共鳴断層撮影)による検査ですが、この他にもエコー、眼底検査、血液検査などを通じて脳に関連する疾患を詳細に検査します。

 

心臓ドック

心臓ドックとは、突然死に一番多い心臓に関する疾患や状態を検査する人間ドックです。CTなどによる心臓検査の他、複数の項目によるな心電図検査などを通じて心臓系の機能や疾患を詳細に検査します。

 

アンチエイジングドック

アンチエイジングドックとは、アンチエイジング(加齢予防)の観点から老化予防の観点から身体を検査するタイプの人間ドックです。骨年齢や血管年齢・ホルモン年齢・酸化ストレス・筋肉の年齢・神経年齢などを検査し、現在の身体年齢や今後の生活などについてのアドバイスを行います。