中耳炎とは
中耳炎(ちゅうじえん)とは、鼓膜と内耳の間の部分にある「中耳」という部分に細菌が感染して炎症を引き起こす病気です。主に4つの型がありそれぞれ「急性中耳炎」「慢性中耳炎」「滲出性中耳炎」「真珠腫性中耳炎」と呼ばれます。
中耳炎に関する原因と治療法・予防対策
中耳炎に関する原因や治療法またはその予防の為の対策などを解説していきます。
中耳炎の症状と原因・治療法
中耳炎には次の種類があります。
急性中耳炎
急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)は子供に多い中耳炎の型で、風邪から波及して引き起こる中耳炎のこと。喉の置くから中耳に通じている「耳管」が感染経路となります。急性中耳炎は中耳に炎症による膿などの産生物がたまり、内圧が高まる事により急激な熱および激しい痛みをうったえます。また、鼓膜に孔があき、「耳だれ」が流れる事もあるが、こうなると痛みは治まります。急性中耳炎が重症になると、炎症が頭蓋内におよんで、髄膜炎や脳腫瘍へと発展する恐れもあります。
急性中耳炎の治療法としては、抗生物質による治療が第一に行われます。また、鼓室に膿が多くたまり、痛みが強い場合は鼓膜切開が行われます(なお、鼓膜は皮膚の一種ですので、切開しても自然治癒します)
慢性中耳炎
慢性中耳炎(まんせいちゅうじえん)とは、急性中耳炎が完治せずに長引いている状態を指します。急性中耳炎と異なり痛みがなく、軽い難聴、耳の閉塞感などの症状がでます。また、慢性中耳炎はもともと急性中耳炎ですので、患者には子供が多いのも特徴です。
慢性中耳炎は自然治癒することもありますが、経過によっては鼓膜の切除などの外科手術を行った方が根治しやすいでしょう。また、慢性中耳炎では、アデノイド増殖症や副鼻腔炎、鼻炎などを伴うこともあり、これらの治療も同時に行われます。
滲出性中耳炎
滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)とは、穿孔した鼓膜から粘液性の耳だれが断続的に流れ出る病気です。小さな子供の難聴の大部分はこの滲出性中耳炎を原因としたものとされています。日常生活で耳だれなどを処理して乾燥を保つ事が必要になります。
滲出性中耳炎の治療法としては、抗生物質による化学療法および、外科手術が必要となります。
真珠腫性中耳炎
真珠腫性中耳炎とは、慢性中耳炎の経過のうちに、鼓膜上皮にへこみが生じ、そこに冗費の落屑物(らくせつぶつ)が蓄積して塊となる特異な病気のことです。
真珠腫は大きく成長することもあり、こうなると周囲の骨の破壊が発生します。この影響により、顔面神経麻痺や難聴などを引き起こします。
真珠腫性中耳炎の治療として、主に鼓膜形成術(外科手術)が行われますが、手術後も再発の危険性のある病気です。
中耳炎 に関する外部情報・外部サイト
・中耳炎予防策
病気の一覧を紹介しています。
脳・神経系の病気 |
がん(癌)肺ガン 食道ガン 胃ガン 大腸ガン 肝臓ガン 膵臓ガン 上顎ガン 喉頭ガン 咽頭ガン 皮膚ガン 急性白血病 慢性白血病 多発性骨髄腫 悪性リンパ腫 腎臓ガン |
腎臓・尿路の病気 |
目の病気 |
胃腸・食道の病気 |
肝臓・胆のう・膵臓の病気 |
心臓・血管の病気心筋梗塞 狭心症 心不全 高血圧 不整脈 心臓弁膜症 突発性心筋症 心筋炎 大動脈瘤 閉塞性動脈硬化症 低血圧症 動脈硬化 |
肺・気管支の病気 |
血液・造血器の病気 |
骨・間接・筋肉の病気 |
耳鼻咽喉の病気 |
皮膚の病気 |
内分泌系の病気バセドウ病(甲状腺機能亢進症) 甲状腺機能低下症 橋本病(慢性甲状腺炎) アルドステロン症 クッシング症候群 褐色細胞腫 副腎性器症候群 副腎不全 |
代謝系の病気 |
女性特有の病気 |
膠原病・免疫疾患関節リウマチ 全身性エリテマトーデス シェーグレン症候群 円形脱毛症 ペーチェット病 エイズ |
精神の病気神経症 自律神経失調症 うつ病 心身症 |
寄生虫による病気アニサキス症 マラリア テング熱 |
その他病気(救急疾患・全身疾患・アレルギー疾患)多臓器不全 日射病 熱射病 睡眠時無呼吸症候群 敗血症 風邪症候群 インフルエンザ 花粉症 メタボリックシンドローム |