肝硬変について
肝硬変(かんこうへん)とは、主にウイルス感染による肝炎が慢性化する最終的な状態を指します。肝細胞が破壊され消失して、繊維性隔壁に結節ができる症状をさします。肝硬変になると肝臓機能の大部分を失ってしまいます。
肝硬変に関する原因と治療法・予防対策
肝硬変に関する原因や治療法またはその予防の為の対策などを解説していきます。
肝硬変の症状
肝硬変の初期症状は漠然としており、肝硬変になっていることを初期の段階で症状から見極める事は極めて困難です。
肝硬変の症状としては、食欲不振・吐き気・腹部膨満感、下痢、倦怠感などが代表的といわれています。なお、肝硬変の進行と共に、軽い黄疸(おうだん)の症状がでることがあります。
肝硬変の原因
肝硬変の原因としては、肝炎が主な原因として考えられます。この他、アルコール類の過剰摂取や糖尿病、結核、梅毒などにより肝硬変が引き起こされるケースがあります。
肝硬変で特に注意したい原因はB型肝炎、C型肝炎といったウイルス性の肝炎が進行するケースです。また、生活習慣に起因するアルコールの過剰摂取などにも注意が必要になります。
肝硬変の対策・予防策
肝硬変を予防するという意味では、肝臓に対して負担を掛けないということが重要になります。特に、一日に日本酒換算で3合以上のアルコールを日常的に飲んでいる方は、休肝日を作るなどして肝臓を休ませましょう。
この他、タンパク質の一種である「タウリン」は肝臓機能を強化する働きがありますので、これらを多く含むシジミやアサリ、カキ(牡蠣)、イカ(烏賊)などを普段から摂取するようにするのも有効です。
肝硬変の治療法
肝硬変の治療法として、通常安静・食事療法といった一般的な治療を行います。腹水がたまっている場合には利尿剤の投与などが行われます。
肝硬変で怖いのは、肝臓ガン・食道静脈瘤破裂などが挙げられます。このようなおそれがある場合は、肝臓の切除や冠動脈血栓療法おなどの方法で対処していきます。さらに、食道静脈瘤破裂に対しては、内視鏡などを使って対応します。
ただし、肝硬変の場合、最終的には肝細胞機能不全により死にいたるケースが多いのも現状で、肝硬変を患った場合は、肝臓の移植を行うことが必要となります。
病気の一覧を紹介しています。
脳・神経系の病気 |
がん(癌)肺ガン 食道ガン 胃ガン 大腸ガン 肝臓ガン 膵臓ガン 上顎ガン 喉頭ガン 咽頭ガン 皮膚ガン 急性白血病 慢性白血病 多発性骨髄腫 悪性リンパ腫 腎臓ガン |
腎臓・尿路の病気 |
目の病気 |
胃腸・食道の病気 |
肝臓・胆のう・膵臓の病気 |
心臓・血管の病気心筋梗塞 狭心症 心不全 高血圧 不整脈 心臓弁膜症 突発性心筋症 心筋炎 大動脈瘤 閉塞性動脈硬化症 低血圧症 動脈硬化 |
肺・気管支の病気 |
血液・造血器の病気 |
骨・間接・筋肉の病気 |
耳鼻咽喉の病気 |
皮膚の病気 |
内分泌系の病気バセドウ病(甲状腺機能亢進症) 甲状腺機能低下症 橋本病(慢性甲状腺炎) アルドステロン症 クッシング症候群 褐色細胞腫 副腎性器症候群 副腎不全 |
代謝系の病気 |
女性特有の病気 |
膠原病・免疫疾患関節リウマチ 全身性エリテマトーデス シェーグレン症候群 円形脱毛症 ペーチェット病 エイズ |
精神の病気神経症 自律神経失調症 うつ病 心身症 |
寄生虫による病気アニサキス症 マラリア テング熱 |
その他病気(救急疾患・全身疾患・アレルギー疾患)多臓器不全 日射病 熱射病 睡眠時無呼吸症候群 敗血症 風邪症候群 インフルエンザ 花粉症 メタボリックシンドローム |